幸福や達成の80%を生み出しながら,20%の時間しか使っていないことは何か [memo]
幸福や達成の八〇%を生み出しながら、二〇%の時間しか使っていないことは何か、
それがわかったら、あとは、それに使う時間をできるだけ増やすことが目標になる。
If it's fine rain or shine I don't mind I'll take it anyway
幸福や達成の八〇%を生み出しながら、二〇%の時間しか使っていないことは何か、
それがわかったら、あとは、それに使う時間をできるだけ増やすことが目標になる。
写真家,アニー・リーボヴィッツの人生を描いたドキュメンタリー映画.
アニー・リーボヴィッツの名を知らない人でも、70年代ロックが好きな人なら彼女が撮った写真は絶対に目にしたことがあるだろう。当時サブ・カル系雑誌としてアメリカの若者に絶大な人気があったローリング・ストーン誌の写真家としてストーンズのツアーに同行し、またジョン・レノンが亡くなる数時間前に、裸のジョンがヨーコに抱きつく、あの有名な写真を撮ったのが彼女だ。80年代以降になると、映画スターやセレブの写真を撮り、よりストーリー性やメッセージがある写真を発表するようになる。
「ミッドナイト・ランブラー」に合わせて,当時のストーンズのカットが流れていくシーンには鳥肌が立った.ストーンズファンなら300円出してここだけでも見る価値がある.
アートかロック,どちらかが好きならオススメ.その両方が好きなら鉄板の映画です.
アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生 (字幕版) |
遠い空の向こうに (October Sky).
元 NASA のエンジニアの青春時代という,実話をもとにした映画.いやはや,はっきり言って,めちゃくちゃいい映画だった.
そこには,好きなことにがむしゃらに夢中になれるという若者の特権を最大限駆使して,ただひたすらに,純粋に,ロケット制作に邁進した,主人公の高校時代の日々が描かれている.
かといって青臭さは微塵もなく,大袈裟な描写もなければむしろ地味過ぎるほどであり,だからこそ私やあなたがかつて追いかけた青春に,重ねることができるだろう.対象の内容も,時代背景も,全く違うものであるはずなのに,きっと主人公に自分を重ねて観るはずだ.
派手さは一切無い.でも観終わった後にじわじわと来てたまらなくなる.まるでそんな映画.
加えて私は,父という立場で,そして息子という立場で,この映画を観た.
なんというか,たまらなかった.
なぜなら主人公ホーマーの,こんな台詞が,胸を撃ち抜いたからだ.最後まで私は父に言えなかった,でもホーマーはまっすぐな瞳で言い放った,こんな台詞が,胸を撃ち抜いたのだ.
Look, I know you and me don’t exactly see eye to eye on certain things. I mean, we don’t see eye to eye on just about anything.
But Dad, I come to believe that I got it in me to be somebody in this world. And it’s not because I’m so different from you either. It’s ’cause I’m the same.
You know, I can be just as hardheaded and just as tough. I only hope I can be as good a man as you are. I mean, sure, Dr. Von Braun is a great scientist, but he isn’t my hero.
あのさ…僕と父さんの間では,分かり合えない事柄もあったよね.というかさ,分かり合えないことばかりだったよね.
でもさ,僕は自分の人生で何かを成し遂げることができるんじゃないかって思えるようになったんだ.それは父さんと僕が違うからじゃなく,父さんと僕が同じだからなんだ.
僕は,父さんと同じように,頑固でタフだよ.だから,父さんみたいになれるかもしれないって思えるんだ.もちろん,Von Braun 博士 (主人公が憧れていたロケット科学者) は偉大だけど,彼は僕のヒーローじゃないんだ (父さんこそが僕のヒーローなんだ).
青春時代というものは,十人十色でしょうが,理屈を全部すっ飛ばして無条件に青春時代にタイムスリップできる映画.ぜひご賞味下さい.
遠い空の向こうに (字幕版) |
先日,「ハウス・オブ・カード (House of Cards) 」のエントリー を書いてから,そういえばまだ観ていないケビン・スペイシーの映画を観てみようと,手にとったのがこの「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル (The Life of David Gale)」です.
観ているうちにどんどん魅きこまれていった映画でした.
一般的には,「死刑制度を考えさせられる社会派サスペンス」のような形容で語られる作品ですが,1つの極上なフィクションとして楽しめる物語です.あまり事前情報なしに (特に事前にネタバレなど絶対読まずに) 観ることをお勧めします.
衝撃の結末を目にしたあなたは,一体この主人公のデビッド・ゲイルという人物に,何を思うでしょうか.
私が抱いたのは,怒り,憐み,敬意などが入り混った,言葉にはできない複雑な感情でした.
それがあまりにもやり切れず,もう1度観たところ,1度目には気付かなかった,あることに気付きました.そして2度目を見終えた時,私がデビッド・ゲイルに抱いたのは,息子を想う父親としての,シンパシーでした.
最初から皆さんのアンテナにひっかかるように,ネタバレしない程度にキーワードだけ挙げておくと,それはパンケーキです.覚悟を決め,全てを心得た上で,デビッド・ゲイルがこのタイミングで選んだのは,パンケーキだったのです.
ぜひこの3連休にでも,極上のフィクションを堪能してみてはいかがでしょうか.
ライフ・オブ・デビッド・ゲイル (字幕版) |
最近話題のミドリムシ.ユーグレナは,このミドリムシの大量培養を,世界ではじめて成功させたバイオベンチャーです.創業時に堀江貴文氏が出資し,10年足らずで時価総額が1000億円を超える企業になったということで,私も注目していました.
そんなユーグレナの代表,出雲充氏によるコラム.
なんていうか,「イノベーション」て,天才的な閃きとか,マジックのような発明のように思われるけど,本当はこういうことだと思うんだよね.
大きなビジョンを実現する為に小さなプランは簡単に変更してしまう柔軟性を持ちつつ,変なこだわりやプライドを持たず,しつこく努力して,小さなことを積み重ねる繰り返し.
「1回目の成功の可能性が1%しかなかったとしても、2回挑戦したら、成功率は1.99%になる」という法則です。
例えば、あなたが成功率1%のことに挑戦するとします。成功率1%ということは、逆に失敗する確率が99%であり、ほとんど成功しないということになります。しかし、1度失敗したことをもう1度チャレンジすると99%(1回目の失敗確率)× 99% = 98.01%となり、失敗する確率は1%減り、成功確率は2%に上がります。
同じように3回目のチャレンジの場合、98.01%(2回目の失敗確率)× 99% = 97.0299%で成功率は3%に上昇。以後、挑戦すればするほど成功率は上がり、50回挑戦すると、成功率は39.4994%と3分の1以上、100回挑戦すると成功率は63.3968%で、なんと3分の2にまで上がり、459回目の挑戦での失敗確率はわずか 1%! 逆に成功率は 99% となるのです。
-- 出雲 充
第1回 成功の絶対条件は「量」。「アタマ」を使って、試行回数を増やせ|昨日の不可能を可能にする「万能超ポジティブ」講座
僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。――東大発バイオベンチャー「ユーグレナ」のとてつもない挑戦 出雲 充 |
「ネットフリックス (Netflix) 」 という名前を聞いたことはあるでしょうか.日本ではまだサービス・インしていませんが,ビデオストリーミングサービスの絶対王者です.会員は5千万人を超え,アメリカでは全世帯の32%が加入 (Amazon インスタント・ビデオは19%,Hulu は9%),4人家族の世帯になると45%が加入しています.なんと,アメリカのインターネットのトラフィックの1/3は,ネットフリックスの動画ストリーミングが占めるとのことで,驚異的としか言えません.
「オンライン・ビデオで人々のライフスタイルを変えたい」と思っている私としては,ネットフリックスの ビジョン には心から共感しますし,企業カルチャー も素晴らしいと思っています.また技術者の観点では,彼らの テクノロジー や レコメンデーションに対する取り組み などにも大変興味があります.
しかし,1ユーザーとしては,私もきっと皆さんも,単に「おもしろいコンテンツが観たい」だけでしょう.即ちビデオストリーミングサービスとしては,「いかに他サービスが持っていないコンテンツを調達するか」みたいなことが重要になるわけですが,ネットフリックスはそのゲームのルールを変えてしまいました.
他サービスが持っていないコンテンツを持ちたいなら,自分で作ってしまえばいいと.ビデオ配信業者から,放送局になってしまえばいいと.
そうしてネットフリックスによって制作されたドラマが,「ハウス・オブ・カード (House of Cards) 」です.
さらに特筆すべきは,ネットフリックスは,この成功をはじめから確信していたことです.
ネットフリックス (に限らず,全てのインターネットサービス) は,ユーザーの振舞いを「全て」把握しています.レーティングやどのタイトルがどれぐらい観られたかといった単純なものではなく,その前後に観られたタイトル,どんな画面遷移やスクロールを経てそこに辿り着いたか,検索キーワード,視聴中にポーズしたシーン,繰り返し観たシーン,観るのをやめたシーン,何曜日の何時にどこでどのデバイスを使って観たか…などのデータは,おそらく収集していると思われます.
The Netflix Tech Blog: Announcing Suro: Backbone of Netflix's Data Pipeline
Streaming Behemoth: Netflix's Astounding Math: Video
そんなビッグデータを解析して,ユーザーの視聴動向から「こんな作品をこんな配役で作れば人気が出るはず」という答えをはじき出し,制作されたのがハウス・オブ・カードです.100億円という,その辺の映画を遥かに凌ぐ莫大な制作費も,計算されたリスクだったのです.
結果はどうだったか.
ハウス・オブ・カードは,エミー賞 (アカデミー賞のテレビ版) で,9部門にノミネート (うち3部門受賞,もちろんネットドラマとして初).ネットフリックスは,ハウス・オブ・カードのリリース後,たった3ヶ月足らずで,会員を300万人増やし100億円の制作費をペイさせました (ちなみに日本の WOWOW の加入者数が270万人程度).
それは,CM も無ければスポンサーの顔色を伺うこともない解き放たれた自由が,視聴率というちっぽけなデータに一喜一憂する放送局を嘲笑うようでもありました.また,最初から一気に13話まとめて配信するというスタイルは,「いい所で終わって続きは来週」みたいなドラマの法則を根底から覆し,むしろ宣伝文句にある通り「13時間の大作映画」と捉える方がしっくり来ます.
余談になりますが,「ビデオストリーミングサービスの放送局化」という波はどんどん広がっており,例えばアメリカのアマゾンは,アマゾン・スタジオでドラマの第1話のみを何本も作って無料公開し,続きが観たいというユーザーの人気投票で勝ち残った作品を,ユーザーの今後の展開に対する期待の声と共にシリーズ化する,といった試みをしています.
この辺りの,インターネットによる,メディアの既成概念やプレイヤーの勢力図の崩壊については,書きたいことが山ほどありますが,それは別のエントリーに譲るとして,ハウス・オブ・カードに話を戻しましょう.
ネットフリックスがユーザーデータに基づいてはじき出した答えは,ハウス・オブ・カードのリメイク権獲得 (もともとはイギリスの小説とドラマ),制作指揮はデヴィッド・フィンチャー,主演はケビン・スペイシーでした.
デヴィッド・フィンチャーは,言わずと知れた「セブン」「ファイト・クラブ」「パニック・ルーム」「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」「ソーシャル・ネットワーク」「ドラゴン・タトゥーの女」などを手がけた鬼才.
そして何といってもケビン・スペイシー.私がはじめて彼を観たのは「セブン」でしたが,犯人のジョン・ドゥ役として演じるサイコキラーぶりがどハマりで,あまりにその印象が強く,その後に観た「ユージュアル・サスペクツ」や「アメリカン・ビューティー」でのキャラ設定も手伝って,私の中では完全にキモヲタキャラでした.そんな折に「交渉人」を観て,「ああ,この人はめちゃくちゃ巧いんだな」と.「どんな役柄でも独自の色を塗ってしまう人なんだな」と.
内容としては,ホワイトハウスを舞台にした,すがすがしいほどドロドロした政治ドラマです.好みが分かれる題材かもしれませんし,特に外国の政治の舞台裏を,国のトップを選挙で選ばない日本人が観ても,親近感がわかないかもしれません.しかしだからこそ逆に,手触り感が無い異世界に,スペイシーはじめ豪華キャストの演技が持ち込むリアリティのミスマッチが,私としては見どころの1つかと思っています.
ちなみにこちらが「セブン」でジョン・ドゥを演じたケビン・スペイシー.20年弱という歳月を差し引いても,同一人物とは思えません.この時もデヴィッド・フィンチャーとのコンビでしたね.
インターネット時代のアドバンテージを最大限に活かし,データを駆使して作られた「ニュータイプ」であるハウス・オブ・カード.海外ドラマファンではなくても,一見の価値があります.DVD や Blu-ray も出ていますが,せっかくネットからはじまったドラマなので,配信でどうぞ.第1話は無料で観ることができます.
ハウス・オブ・カード 野望の階段 シーズン1(字幕版) |
ハウス・オブ・カード 野望の階段 シーズン2(字幕版) |
ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON 1 DVD Complete Package (デヴィッド・フィンチャー完全監修パッケージ仕様) |
ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON 1 Blu-ray Complete Package (デヴィッド・フィンチャー完全監修パッケージ仕様) |
ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON 2 DVD Complete Package (デヴィッド・フィンチャー完全監修パッケージ仕様) |
ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON 2 Blu-ray Complete Package (デヴィッド・フィンチャー完全監修パッケージ仕様) |
映画「七人の侍」に、こンなセリフがある。「子供は大人より働くぞお…もっとも、これは大人扱いをしてやればの話だが…」。このセリフは全ての人間関係の真理を突いていると思う。相手を認める事なくして、本物の人間関係は結べない。子供だろうが大人だろうが、人間関係の基本は尊敬だ。(小池一夫)
— 小池一夫 (@koikekazuo) October 1, 2014
1. 納期を確認せよ。
2. 成果を合意せよ。
3. 仕事を分割せよ。
4. 難しい仕事から取り掛かれ。
5. 行き詰まったら、「即、相談」せよ。
6. 説明責任を果たせ。
7. 自分でゼロから考えるな。前例を探せ。
8. 人への依頼は早めにし、1から7を守らせよ。
若い頃はあまり意識していませんでしたが,年々,歯の大切さを感じるようになりました.実際に歯は,食事を美味しく頂くことや,心と身体の健康において,重要な役割を占めるだけでなく,外見から運動能力,人間関係にまで影響を及ぼすと言われています.
歯を健康に保つ為に,歯磨きは当然欠かせないわけですが,このエントリーでは3つの提案をします.最初に結論を書いてしまうと,フィリップスの電動歯ブラシ,ソニッケアーの「イージークリーン」がオススメですよ,という話です.
【1. 電動歯ブラシ使おう】
手磨きよりも効果的に歯を磨く為に発明されたものがあるのに,使わない理由が無いのです.
電動歯ブラシについて,「正しく使わないと逆効果」という意見がありますが,それは手磨きでも,いや全ての道具において同じ話.「コストがかかる」というのはその通りですが,虫歯や歯周病になった場合のコスト (治療費だけではなく,時間や精神的ダメージを含めて) を考えれば,費用対効果は十分に見合うものでしょう.
実際には歯磨きだけではなく,デンタルフロスを併用したり,定期的に歯医者でクリーニングをしてもらったりも,不可欠なのですが,少なくとも電動歯ブラシについては議論の余地がありません.
道具を進化させることで,人間は進化してきました.
歯ブラシにテクノロジーが込められたなら,それを使うのは自然なことです.
【2. 電動歯ブラシはフィリップスのソニッケアーにしよう】
一口に電動歯ブラシと言っても様々なタイプがありますし,意見も好みも分かれる所でしょうが,ここではあえて「ソニッケアー一択」と主張します.
ソニッケアーは,毎分約3万1000回の超高速振動と,幅広い振幅の組み合わせにより,音波水流を起こし,歯周ポケットなどブラシが届かない場所の歯垢まで落とすのが特徴.その効果は数多くの臨床実験で証明されており,ブラシ圧は手磨きの1/3と歯ぐきに優しいのにも関わらず,歯垢除去力は手磨きの7倍を誇ります.
そして「ソニックテクノロジー」と呼ばれるこの技術は,特許を取得しています.他メーカーの電動歯ブラシでは真似できない,ワン・アンド・オンリーの技術なのです.
私はソニッケアーを使う前,とある他メーカーの電動歯ブラシを使っていました.当時,私が電動歯ブラシに抱いていた印象は,あくまで手磨きの延長線上にある,手動の動作を機械のアシストで楽にしてくれるもの,でした.分かりやすい例えかどうか自信がありませんが,「自転車」に対する「電動アシスト自転車」のようなイメージです.それに対してソニッケアーは,まったく別の軸にある体験であり,それまでとは完全に異なるツールで歯を磨いている感覚があります.
15分を2分にした実力.フィリップスの電動歯ブラシがテクノロジーの塊すぎた
【3. ソニッケアーのモデルは「イージークリーン」がオススメ】
ではソニッケアーのラインアップの中でどのモデルを買うか,という話.
他社の電動歯ブラシだと,価格の違いがクオリティの違いに直結していることがよくあり,高級モデルの方がよく磨けるのですが,ソニッケアーの場合は,ほとんど全てのモデルに前述のソニックテクノロジーが搭載されています (詳細は 機能比較表 参照.「パワーアップ」以外はソニックテクノロジーが搭載されています.つまり「パワーアップ」だけは絶対に買ってはいけません).
では価格の違いはどこにあるかというと,付属品が充実していたり (替ブラシは個別に買い足せばいいし,キャリングポーチは純正じゃなくても100円ショップのものとかで十分),マッサージ機能など様々なブラッシングモードがあったり (実際使わない.磨く技術が同じならモードは1つでいい.シンプル・イズ・ベスト),電池残量インジケーターが3段階表示になっていたり (無用の長物.だからシンプル・イズ・ベストだって),USB 充電ができたり (これはちょっといいかも),紫外線除菌機能がついているモデルがあったり (ここだけピンポイントで神経質になってどうする).
ガジェット好きとしては,上の記事で紹介されている,最上位モデルの「ダイヤモンドクリーン」に物欲はそそられますが,実際にはダイヤモンドクリーン (今日現在の Amazon 価格 23,500円) の1/5程度の価格で買えるエントリーモデル,イージークリーン (今日現在の Amazon 価格 4,240円) で同じ効果を得られるのです.
一部で,「ダイヤモンドクリーンは従来製品に比べて洗浄能力が高い」という誤記を見かけますが,洗浄能力の違いは,本体の性能に差があるわけではなく,ダイヤモンドクリーンに付属されている新開発のブラシによってもたらされています.そしてこのダイヤモンドクリーン用のブラシは,イージークリーンに装着することができます.即ちイージークリーンにこのブラシをつければ,洗浄能力に関して言えば,約2万円の価格差がある最上位モデルとエントリーモデルの差はなくなります.
ダイヤモンドクリーンも良いですが,代わりにイージークリーンにして,その差額で,ダイヤモンドクリーン用のブラシを買い足し,家庭用の他に外出・出張用にイージークリーンをもう1本買うとか,同じフィリップスのとても優れた歯間洗浄器であるエアーフロスを買うなどの選択肢も,一考の価値があると思います.実際に私はそうしました.
私は,試供品などを頂いてブログで宣伝することは絶対にしませんし,お店でもプロダクトでも,自分が実際に体験して本当に気に入らない限りは,ブログで紹介しないと決めています.ソニッケアーは,全ての人にオススメしたい歯ブラシなので,今回グダグダと書いてみました.
ソニッケアー ダイヤモンド クリーン HX9303/04 |
ソニッケアー イージークリーン HX6520/50 |
ソニッケアー ダイヤモンドクリーン替ブラシ 【スタンダードタイプ】 4本 HX6064/01 |
ソニッケアー ダイヤモンドクリーン替ブラシ 【ミニタイプ】 4本 HX6074/01 |
ソニッケアー エアーフロス HX8230/08 |
コンクール ジェルコートF |
コンクールF |
【セット商品】コンクール ジェルコートF + コンクールF |
久しぶりの,三宅 伸治さんのライブ.
歌もギターも良かったけど,何より彼の表情が最高だった.
「おくびょう風」が聴けたのは嬉しかったな.懐しくて,いろんな記憶が蘇ってきた.
客の誰よりも楽しんでいたような三宅さんの表情に,癒された夜でした.
某ベンダー様にご招待頂き,Japan Adult Expo 2014 というイベントに行ってきました.
それにしても「エロ」に対して発揮されるクリエイティビティって,凄いよね…
AVファン感謝祭 Japan Adult Expo 2014
1年以上前の記事ですが,たまたま目にしたので,読んでみた私なりのまとめを綴っておきます.
Future Of Content: The Power Of Video
一昔前は,出版社や記者など,特別な権限を持つ人しか情報発信できなかった.今ではブログや SNS といったツールのおかげで,誰でも情報発信できるようになった.それでみんなが気づいたことは,権限を持っていることと,おもしろい文章が書けることは,あまり関係がないということ.プロのライター並,あるいはそれ以上に,おもしろい文章を書く主婦や学生が,いるということ.そしてこの波は,音楽や映像にも広がっている
…みたいな話.
それはそれでいい.素晴らしい.
実際に,ツイキャスや Vine は,盛り上がっている.
だけど,いわゆるプロフェッショナルが short-form content を創造する,という話はあまり出てこない.そこにも焦点をあてたい.ハリウッド・スタジオがこぞって5分のクリップを大量生産するとも思えないので,その中間地点みたいなものがあるはずだと思っている.
【広告をハックするのが,きっと手っ取り早い】
予算が決まっているから,コンテンツを長くすることで水増しするという原理が働く.制作を,スポンサーモデルではなく,インプレッション・ベースの広告モデルにして,コンテンツの尺と予算を切り離したい.
この仕組をプラットフォームとして確立したところが,第3のコンテンツ時代の勝者になる.
【「キューピー3分クッキング」とか「世界の車窓から」みたいなコンテンツが沢山あったら】
動画の世界でリブログしたい.
【そういえばちょうど1年前に同じようなことを書いた】
Peace Pipe: 未来のテレビのコンテンツ [memo]
「もったいない」と思って、「盛り込んだ内容」は、もれなく「伝わりません」
http://toshied.tumblr.com/post/101996324794
会話,メール,ドキュメント,プレゼン,デザイン,設計,開発,作曲,編集,撮影…などなど,コミュニケーションとクリエーションの全ての場面において,心に刻んでおくべきフレーズだと思った.もちろん足りないのも良くないんだけど.
勉強に身を置く時間というのが、人間にとって最も価値がある投資だと思う。これは、たとえ就職してからも忘れてはいけない。自分の時間のうちある割合は、いつも勉強しよう。
http://toshied.tumblr.com/post/100696487754
一説には,自己投資の利回りは25%以上あるのだとか.
デジタルカメラで写真を撮った後に,画像編集ソフトを使ってポスト処理をするという行為に対して,稀に異を唱える人がいます.それは邪道であると.確かに,邪魔な人物を消してしまったり,アイドルのグラビアでウエストを細くしてしまっているようなレタッチは,どうかとも思います.しかし個人的には,撮影とポスト処理が,ちょうどフィフティ・フィフティでぶつかり合うバランスが,デジタル写真の醍醐味だと考えています.
写真がアナログだった時代は,写真を「撮る」腕前が,全てでした.写真はアートであり,職人技だったのでしょう.しかし写真がデジタルになり,画像編集ソフトでいろいろなことができるようになったことで,そこにソフトウェアのテクノロジーが加わったのです.
撮影する,というアナログの部分と,ソフトウェアを使いこなす,というデジタルの部分が,両方あってはじめて,写真が完成する.私はそこに一番,写真のおもしろみを感じているんだと思います.
例えば,料理なんかに似ているかもしれません.素材そのもの (撮った写真) が良ければ,そこそこ美味しいものはできる.しかし,材料の切り方や火を通す加減,味つけに隠し味,さらには見た目のバランスや盛りつけ方の工夫などが相俟って,トータルで最高の料理になる.素材が今ひとつでも,調理で多少カバーすることはできるし,逆に最高の素材を,味つけが台無しにすることもある.時間をかけてゆっくり丁寧に料理をするのは楽しいし,時間がない時にパパっと食事の支度をするのも,これまたセンスや経験が必要.そして最後はテクニックではなく,愛情が美味しい料理を作る.
写真は「写心」
写す人の心を写す
写真は「写信」
写す人と写る人との信頼関係を写す
という,@shiology さんの名言が大好きです.
鳥肌が立つ写真があります.
魂を揺さぶる写真があります.
心を射抜く写真があります.
シャッターを押す瞬間,そこには必ず理由があるからです.
景色がきれいだった.笑顔が可愛かった.いろいろあるでしょうが,間違いなく,何かを感じたから,シャッターを押すのではないでしょうか.
写真を撮る時は,その時に自分の目が捉えた光と色を,そのまま切り取るのです.
そしてポスト処理をする時は,その時に心が感じた何かを,感性に任せて写真の中に甦らせるのです.
そうすることで,その写真を見た人もきっと何かを感じ,そこに時間と言葉の壁を越えたコミュニケーションが生まれる.他人とも,そして自分自身とも.少なくとも私の中では,写真を撮って現像した時の私と,何日か,あるいは何年か経った後にふとそれを見返した時の私の間で,とても奥深くて親密なコミュニケーションが生まれている.なんだかそんな気がしています.