2006年7月31日月曜日

GREE Labs 第5回 オープンソーステクノロジー勉強会 [seminar]

毎月恒例の GREE Labs オープンソーステクノロジー勉強会.今日で3回目の参加となりました.
GREE Labs -第5回 オープンソーステクノロジー勉強会

例によって本日の議事録は音声ファイルも含め GREE のサイトにアップされると思われるので,個人的な感想を中心に.

最初の議題は SRA OSS Inc. 日本支社社長の石井氏による PostgreSQL の話.クラスタリングとかレプリケーションとか並列処理・負荷分散,あと pgpool-II の実装などの話.あらためて,データベースって奥が深いと実感する内容でした.

次は前回に引き続き Web デザインパターンの話で,今回は「実践編」ということでデザイナーの立場から見た Web デザインパターンの話.Christopher Alexander の 「A Pattern Language」まで持ち出して, 建築のパターン言語と比較しながら説明している辺りが興味深かった (ソフトと建築はなにかと対比される).


お楽しみの懇親会も GREE CTO 藤本さんの「はいおつかれさまでしたぁー みなさんがんばっていきましょー」というゆるーい感じの乾杯音頭で開始.20人ぐらいのベンチャーでエンジニアは1人,システムのフロントエンドからバックエンドまで全て1人で見ているという方が「こういう問題で困ってるんですよねー」と話すと「こんな感じでデータベースを分散すれば解決できない?」ともう1人の方.そうするとさらに別の方が「いや,そうした時の問題は…」などと始め,とにかくコアなエンジニアの集まりはおもしろい.そうかと思えばまたある方が「ウチでは UML だけ書いて,はいインドォー」(爆笑) みたいな.

私は家電組み込み系で畑が違うだけに非常に刺激的でした.私が「自分はこんなことやってるんですよ」と話すと,畑が違うだけに「あ,じゃあ予約録画した番組が自動的に YouTube にアップされるアプリはどうよ?」みたいな,著作権や特許問題,放送局とのしがらみがある社内では絶対出てこないようなアイデアが出たり,さらにそこからどんどん発展・脱線して最後にはありえない機能に…

うーん,月曜から非常に楽しい酒を飲ませて頂きました.
本日,KDDI との提携を発表した GREE さん,次回の勉強会も楽しみにしています!


参考:
Peace Pipe: GREE Labs 第3回 オープンソーステクノロジー勉強会 [seminar]
Peace Pipe: GREE Labs 第4回 オープンソーステクノロジー勉強会 [seminar]


【2006/08/01 追記】
当日の様子がさっそくアップされています.
GREE Labs -第5回オープンソーステクノロジー勉強会 −開催のご報告−


0 コメント: