2009年1月31日土曜日

不正解が正解だっていいじゃないか [reflection]

ジム・モリソンの詩にこんなのがある.

People are strange
When you are a stranger

-- People Are Strange / The Doors


つまり,まわりから「おかしい」とか「変人」とか言われる人がいたとする.世間の一般常識からすればその人はおかしいかもしれないが,その人の立場では,自分が思うことは自分にとっては当たり前なわけで,「おかしい」というまわりの方がおかしいということ.

結局は,誰の目線か,ということである.

そもそも「常識」なんていうものは,言ってしまえば多数決だ.
「多数の意見」が世間的には正しいとされているが,物事が正しいかどうかは世間ではなく,自分が決めることだ.

…ああ,なんだか冒頭から随分まわりくどい言い方をしているな.

言いたいことは,不正解が正解だっていいじゃないか,ということなんです.

例え客観的に見てそれが不正解だとしても,自分で納得できていればいいじゃないか?

それが自分の中で正解だったらいいんじゃないか?

「人様に迷惑をかけない限りは自分の信じる道を行けばいい」なんていうキレイゴトを言うつもりはないよ.

悪いな.とても大事なあなたに迷惑かけるよ.
自己満足と言われれば,返す言葉もない.

でももしあなたも私のことが大事だと思ってくれているなら,そして私の為を思って反対してくれているなら,私が自分にとって一番いいと思えることを選択することが,私の為になると信じて下さい.決して後悔はしませんから.


2009年1月29日木曜日

あなたは自分の主治医が同性愛者でも気になりませんか? [diary]

あえてエントリーの内容を意訳したタイトルをつけてみました.

話したいのはオバマ大統領のことである.

私はオバマを支持している.彼の力強いメッセージは信用できると感じるし,高いネットリテラシーを持つはじめての大統領だと思っている.

だからこそ1つ言っておきたいのだが,彼に対する「黒人初の大統領」という賞賛の表現には,虫酸が走る.

彼は黒人と白人の間に生まれたハーフである.しかも白人に育てられたという生い立ちを考えれば,あえてどちらかに分けるなら白人に近い.余談だが,オバマの父親はケニア出身でハーバード大学を卒業したエリートであり,著名な黒人運動指導者のアル・シャープトン師からは「オバマは奴隷の末裔である我々とは別種の人間だ」と言われている.

それでも彼が「黒人初の大統領」と表現されるのは,かつてアメリカには「黒人の血が1滴でも混ざっていたら黒人」という考え方があったからだ.
One-drop rule - Wikipedia

まったく吐き気がするではないか.
おいアメリカさんよ,こんなことで1つになれるのかい?


ついでに言っておくと,オバマは高校時代に飲酒,喫煙,大麻,コカインを経験したとさえ告白している.


だがアメリカの大統領というものは,政策やビジョン,そしてリーダーシップで評価されるべきだ.評価軸に,ルックス (実は大統領の資質として重要な点と言われている) やユーモアのセンス (コミュニケーション能力を図る1つの基準,特に外交においては不可欠) まで加えてもいい.だけど出身は関係ないだろう.

黒人だ白人だと騒いでいるうちは,アメリカは CHANGE できない.
「黒人初の大統領」と形容されるぐらいなら,まだ「期待外れの無能大統領」と言われる方が健全だ.もちろん個人的には,「ジョン・ケネディ以来の名大統領」と言われる方に賭けたいが.

Until the color of a man's skin is of no more significance than the color of his eyes

Until the basic human rights are equally guaranteed to all without regard to race

Me say war

-- War / Bob Marley


Unity in diversity -
All is one.


2009年1月28日水曜日

第2回 Morning Dinner の集い [gourmet]

R0011720

1年近く前に,Morning Dinner という企画をやりました.
Peace Pipe: 朝にディナー,というコンセプト [gourmet]

早寝早起きを心がけ,朝にしっかり食べて夜はあまり食べないという生活を,ここ3ヶ月ぐらい続けている.「だったら飲み会も朝やってみよう♪」ということで,平日の朝から同僚と焼き肉を食べてきました.

よく考えてみれば,
- 夜よりも朝に食べた方が太らないし健康的
- 朝だと無駄に飲み食いしないので経済的
- 異様なテンションで盛り上がれる
- 飲みに行ったのに夜はフリーというおトクな1日を過ごせる
と,いい事ずくめではありませんか.


「月一の恒例にしてもいいかも」と言っておきながら,完全に一発企画で終わっていたのだが,思い出した頃に第2回目を開催しました.

コンセプトは「朝にディナー」なので,いかにも早朝に行きそうな築地の寿司とかでは駄目なのだ.絶対に朝からは食べないようなもの,ということで...

朝7時に恵比寿集合.
R0011714 R0011717

訪れたのは中国茶房8.
恵比寿の中国料理専門、本格中華料理、北京ダック&水餃子、中国茶房

そう,今回は早朝北京ダックです.
R0011718 R0011745
R0011750 R0011731

次回は春ごろやりましょうね.


Sweatin' Ballroom / Jumpin' at the Cuckoo Vally - 吾妻 光良 and The Swinging Boppers [music]

B001OAMUR6Sweatin’Ballroom
吾妻光良&The Swinging Boppers
インディーズ・メーカー 2009-01-18

by G-Tools


吾妻 光良 and The Swinging Boppers 待望のライブアルバム.2007年9月22日・23日に行なわれた東京キネマ倶楽部 2days の中から,CD 未発表曲を4曲含む全18曲を収録している.

確かにライブを聴くとそれほど声量がないことに気づいてしまうし,鳥肌が立つほど怒涛のパフォーマンスというわけでもない.でも理屈では語れないダサカッコよさがあるし,やっぱり癒されるんですよ.


以前書いた彼等のライブレポートを読み返してみると,こんなことを書いていました.
Peace Pipe: 吾妻 光良 and The Swinging Boppers live at 渋谷 Club Quattro [music]

…なぜだろう?

Boppers を知ったのは去年の年末.まだ半年も経っていない.
そして彼等のライブは今日でたったの2回目.

なのになぜ,彼等の音は長年慣れ親しんだ音に聞こえるのだろう?


この思わず「あーただいま」と言いたくなるアットホームな雰囲気は,このアルバムからも感じ取ることができる.あえて MC を外して曲だけ収録するという構成にしているようだが,むしろノーカットで収録してこの雰囲気をもっと全面に押し出してほしかった.


ところでこのアルバムの中で藤井 康一をゲストに招いてカバーしている "Just A Gigolo" という曲だけど,

'Cause I ain't got nobody
Nobody, nobody cares for me

I'm so sad and lonely
Sad and lonely, sad and lonely...

という絶望的な歌詞を,ここまで明るくキザに歌い上げるギャップがすごくイカしていると思う.

ちょっと調べてみたら,なんと最初に歌われたのは1920年代という往年の名曲のようだが,YouTube を徘徊したら好対照な2つのカバーを見つけたので貼りつけておきます.曲のイメージぐらいは分かるかな.




Boppers によるブルージーなバージョンは,本アルバムでぜひ.


2009年1月25日日曜日

1番ではないファーストフード [memo]

思っちゃったんだからしょうがない,のコーナーです.

いわゆるマクドナルドやケンタッキーのような店,よく「ファーストフード」と言いますよね.

でもこれ,"Fast food" なので本当は「ファストフード」と言われるべきなのです.

Fast のことをファーストと発音する人はいないのに,なぜ Fast food だとファーストフードになるのだろう.

「ファーストフード」と聞くと,どうも First food のように聞こえて,なんだかとても高級でたいそうなものに感じるのは私だけだろうか.

いや待て,確かに First class,First lady...の流れで考えればたいそうなものに聞こえるが,First aid (応急処置) のことを考えれば「とりあえず」「手っ取り早く」的なニュアンスでそこまでハズしていないかもしれない.


え? なに? そもそも最初からどうでもいいって?
ああ,確かにその通りだよ.


2009年1月24日土曜日

就任式にソウルの女王ってずるくね? [music]

先日のオバマの大統領就任式は本当に素晴らしかった.

様々なブログやメディアで当日の模様やスピーチの内容が語られているのでここでは触れないが,私がもう1つ注目したのは,なんとあのソウルの女王アレサ・フランクリンが生歌を披露したこと.



全盛期から見れば,今ではいいオバチャン…というかお婆ちゃん (御年66歳) だが,生ける伝説の圧倒的な存在感である.っていうか歌うますぎ.気温10度でここまで歌い上げるとは.


ちなみにこっちは約40年前のアレサ.きっと生で聴いたらものすごい声量なんでしょうね.


2009年1月19日月曜日

オリジナルなんですよ - 松本人志の放送室より [memo]

オリジナルなんですよ.

オリジナルをやれへんかったら,生きている意味がないんですよ.モノを発信する意味がないんですよ.

だからもっとみんなオリジナルにこだわれって言ってんねん.

そうでしょう?

--中略--

だから,過去とちゃんと戦っていかないとダメなんですよ.

「過去」バーサス「現在」ですよ.

そしてそれに勝ち残ったものだけに,与えられるのが未来なんですから.

-- 松本 人志 (先週の放送室より)


2009年1月18日日曜日

祝・BUDDY Sound Works [music]

R0011688

今回はちょっと宣伝です.

もうここ10年ほどお世話になっているギター屋の兄やんが,このたび高円寺で店を開くことになった.

まだ正式なオープン前だが,今日は「お披露目会」ということで,遊びに行ってきました.
R0011682 R0011687
R0011686 R0011684

「楽器が大好きで,楽器が好きな自分も大好き! という人が集う店」というのがテーマなのだとか.そんな人は,高円寺を訪れた際にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう.


大きな地図で見る


2009年1月16日金曜日

癌検診を受けました - それと,大切なあなたへ [diary]

R0011309

余計な心配をさせてはいけないので最初に言っておくと,検診結果は何も問題ありませんでした.

去年の秋頃,なにか胸に違和感を感じていた.生活のリズムはいつもと変わらなかったし,特に大きなストレスを感じていたわけでもなかった.

産業医の方に相談したり,ネットであれこれ調べてはみたのだが,「癌は日本人の死亡原因第一位」「肺癌の初期状態は健康体そのもの」「レントゲンで所見が認められる頃には末期症状 (つまり健康診断でレントゲン結果に異常が無かったとしても何も安心できない)」…と,返って不安が増幅されるだけだった.

心配し過ぎかとは思ったが,これを機に癌検診というものを受けてみることにした.

詳しい方が勧めてくれた病院を訪れた.
ちなみに料金は成人コースで \64,500.
癌研究会健診センター

まあ,いわゆる「安心料」と思えば安いものである.…いや高いか.

そしてこの病院が日本屈指の癌専門病院ということもあるだろうが,なんと検診は6ヶ月待ち.私も今年の春先に受けるはずだったが,たまたまキャンセルが出て先月受けられることになった.そして本日結果が郵送されてきて,何も異常が無かったことを確認してこのエントリーを書いている.


…さて,無駄に不安を煽ることは,このエントリーの本意ではない.別にそこまで癌検診を勧めたいわけでもない.

では何かと言うと,こんなことは大きなお世話だろうが…

あなたのことを大切に想っている人間が必ずいるということだ.これは私の意見ではなく,事実である.反論したければしてくれればいいが,あなたのことを大切に想う人が存在するという事実は変わらない.

それでも「自分にはそんな人間はいない」と天邪鬼になる読者の方がもしいるなら,あーもうじゃあ,私のブログを読んでくれているあなたは,私にとって大切な人間だということにしましょうよ.

もちろん健康は自分の為.だが,自分のことを大切に想ってくれる人の為にも,自分の体をいたわる気持ちを持とう.

不景気の昨今,景気回復だなんだと威勢の良い話は結構なことだが,金融経済云々言う前にまずは自分の体を大切にしよう.大切な人の為に,大切に想ってくれる人の為に,1秒でも長く生きよう.


…で,私はというと,エラそうなことを書いてはみたが,「そんなこと言って高い金払って癌検診受ける前に煙草をやめろ」という声が聞こえてきそうである.というわけでこの機会に煙草をやめた.ホントにやめたよ? 会社で隣の席のお前,それから10階のお前,もう俺を喫煙所に誘うなよ? おい,名古屋の悪ガキ共,俺が地元に帰ったら禁煙だからな?

良く考えれば,1年間に費やしていた煙草代で毎年癌検診が受けられるわけだ.まったくアホか.

Just say "KNOW" to drugs,そして,Peace to ya all.


私にとって,大切なあなたへ.
私のことを,大切に想ってくれているあなたへ.
感謝します.ありがとう.


2009年1月11日日曜日

Peace Pipe 満3歳

年明けから更新が滞っていました.
今年も人間っぽく生きていきたいと思います.


今日で Peace Pipe が満3歳を迎えました.

あいかわらず内容バラバラの駄文・散文です.書いているうちにブログの方向性は定まると思っていたけど,結局感じたままにあれこれ書くことしかできないようです.

それはきっとここが私の心の解放区だからでしょう.

今年も私の分身をよろしくお願いします.