2012年1月18日水曜日

Web と家電 - 第25回 HTML5とか勉強会メモ #html5j [seminar]

第25回 HTML5とか勉強会に参加してきました.
1月18日 第25回 HTML5とか勉強会(東京都)

会場がソニーさんということもあって、今回は「Webと家電」をテーマに勉強会を開催したいと思っています。 普段とちょっと毛色の違うテーマですが、楽しみにしていてください!


以下,メモです.




【ゲーム,新聞,家電業界などの HTML5 への対応】
 by KDDI 総研 小林雅一さん (@mkoba1000)

- Flash → HTML5 への移行が最も進んでいるのはゲーム産業
- ゲーム産業への影響
 - 開発者の裾野が広がる (C や Java より学習コストが低い)
 - カジュアルゲーム・ソーシャルゲームの促進
 - (売り切りではなく) サブスクリプションモデルへの移行
 - 顧客データベースの価値上昇 (ユーザー ID など)
 - ユーザーへの露出を最大化した企業が勝つ

- 家電への対応における2つの問題
 - ウェブ上の動画コンテンツ
  - 放送局はコンテンツをウェブに出さない
  - YouTube などのネット動画は解像度が低い (但しこれは時間が解決する)
 - リモコンなどの既存 UI と,ウェブのミスマッチ
  - Siri のような音声操作が登場してくる
  - CES でも音声操作やフリーカーソル操作の取り込みが見られた

- 自動車への対応
 - HTML5 ブラウザで + LTE の車内システム
  - HTML5 はネイティブより遅いが,LTE によるスピード向上でバランスが取れる

所感:
HTML5 とはあまり関係ない話が多く,CES の動画の紹介に留まったのが残念.ネットと家電がもっと親密な関係になった時の UI は大きな問題でそこへの検討が命題,という指摘には同意するが.最後にあった,LTE などのインフラ向上により,パフォーマンスがバランスされる,というのは興味深いポイント.


【家電にもブラウザがあるさ】
 by オペラ・ソフトウェア ダニエル・デイビスさん (@ourmaninjapan)

- ウェブが家電を拡張する
 - OperaTV ストア,及びプリンタやキッチンがネットに繋がった事例
 - UI が簡単になる
 - 製品の特徴が活かせる
 → キラーアプリが必要

- 家電がウェブを拡張する
 - 家の中のいろんな場所でウェブサーフィン
 - PC や携帯なしでもウェブが利用できる生活
 - デバイスや環境の判断は難しい
 → 環境の判断が楽にならないとダメ

- ウェブと家電のコミュニケーション
 - ウェブなら…
  - WebSocket・Web Messaging が使える
  - ハードウェアとの連携もできる
  - ファインダビリティは低下する
  - コピーライトの保護が難しくなる
 → 下の2つを解決する手段の1つは DLNA (但し http との併用が難しい)

所感:
やはりこちらも,HTML5 というよりは,ウェブ (インターネット) と家電,という論点だったように思う (いや,それが今日の主題なんだけど).ウェブと家電が相互に拡張し合う,というのは興味深いコンセプト.本当にそんな未来にしたい.

ああ,やってやるぜ RT @naotake テレビがネットを変えるぜ。Fri Jan 22 17:01:51 via Seesmic



【 Web Intents 入門】
 by オープンウェブ・テクノロジー代表・C.A.Mobile フェロー 白石俊平さん (@shumpei)

- Web Intents とは何か
 - Android の「インテント」を web アプリ同士で実現する仕組み
 - 2011年6月に Google がアイデアを公開し,現在は W3C で標準化作業中

- Web Intents をプログラムから利用する
 - <head> に <intent> タグを書くとサービス登録できる
 - 情報を渡す先を選択し,そこから結果を返せる
 → ここの詳細に興味あれば,白石さん資料 のサンプルコードを参照して下さい

- Web Intents はウェブをどう変えるか
 - Web サービス間の連携がスムーズになる
  - 「Tweet」ボタンや「いいね!」ボタンが消える
  - ファイルの処理方法を自由に選べる
  - Web アプリが「忘れられる」ことが減るのでは?
   (少なくとも,そう考える事業者が多くなれば Web Intents は急速に広まる)
  - その他,認証・課金処理など様々なユースケースが考えられる
 - ローカルとクラウドの境界を超える
  - コンタクトの情報取得
  - 画像編集も,ローカル・クラウドのギャラリーから画像取得
 - ホームネットワークでの応用
  - スマホで遭遇した YouTube コンテンツを TV で視聴・操作
  - レコーダー内の動画をタブレットで視聴

- ホームネットワークと Web Intents の検討課題
 - UA にデバイス (サービス) をどう登録するか
 - Web アプリ ⇔ デバイス間の通信処理をどう実現するか
  - デバイスディスカバリ
  - デバイスとの永続的な通信の確立
  - デバイスとの通信プロトコルを処理するのは UA なのかアプリなのか

- 仕様書

所感:
確かにウェブサービスの在り方は大きく変わりそう.ただ単体サービス側にはメリットあるけど,SNS みたいなサービスにはどうなんだろう? 家電と組み合わせた時の可能性はいろいろありそう.っていうか白石さんの説明がめちゃくちゃ分かりやすかった.さすがだ.


【 HTML5 で画像編集アプリ!】
 by GENOVA 所属・デジタルハリウッド講師 山崎大助さん (@_AIR_NOTE)

【アクオスのインターネットボタン押してみた】
 by 株式会社コネクティ 若狭正生さん (@wks)

この2つはライトニング・トークだったので,メモは割愛しますね.




家電に HTML5 はまだまだ来ない.Canvas があれば Flash の置き換えはできるかもしれないけど,家電のアプリプラットフォームには至らないし,WebGL には懐疑的.スマートフォンやタブレットに目を向けても,あと数年はアプリ至上主義が続く…というのが個人的な見解です.

最近やたら「クラウド・クラウド」言われますが,家電においては,必要なデバイスが httpd を内包していてデバイス間でコミュニケーションを取り合い,必要に応じてクラウドにデータを get/put する (JSONP などで API は透過に見える) とか認証する,みたいなモデルもあると考えています.

昔は GREE のオープンソーステクノロジー勉強会などによく参加しましたが,この手の勉強会は,内容そのものは USTREAM で中継されていることが多いので,むしろその後の懇親会が醍醐味でしょうね.今日は参加しなかったけど.

発表者,及びスタッフの皆さん,素晴らしいセッションをありがとうございました.


0 コメント: