2010年7月31日土曜日

The Times They Are A-Changin' [child]

ジム・モリソンしかり,ミック・ジャガーしかり,ジョン・レノンしかり,ボブ・ディランしかり,忌野清志郎しかり,クリス・ロビンソンしかり,どうしてあれほど胸に突き刺さる詩が書けるのだろうと思います.

今日は,ディランをふと聴いていて,なんだか考えてしまいました.

Peace Pipe: 家族力 - 「いい親」が子どもをダメにする [memo]

私の親は比較的子に期待をかけるタイプだったが,私が子供の頃から思ってい
たこと,そして親になって改めて自分に言い聞かせることは,親に子の人生を
決める権利なんて,これっぽっちも無いということだ.

例え親の期待に沿えない道を選んだとして,それが親を悲しませる結果になったとしても,最終的には子が自分で納得できる幸せを見つけることが親にとっても一番幸せなはずなのだ (それを親に死ぬまで分かってもらえないとしても).少なくとも私は,これまでに何度も経験してきた (そしておそらくこれからも経験するであろう)「親の期待に沿えない道」を選択した時に,半ば無理矢理自分にこう言い聞かせてきたように思う.

--中略--

そう,子供は実験用のラットでもなければ,犬や猫でもないのだ.子供をコン
トロールしようとしてはいけないし (それは私が親に一番されたくなかったこ
とではないか),そもそもそんなことはできないし,またする権利もない.


私の親は,「自分の子供にこうなってほしい」という願望が強かったように思いますが,その度に反発して,ディランのこんな詩を拠り所にしていたように思います.

Come mothers and fathers throughout the land
Don't criticize what you can't understand

Your sons and your daughters are beyond your command
Your old road is rapidly aging

Please get out of the new one if you can't lend your hand
For the times they are a-changin'

-- The Times They Are A-Changin' / Bob Dylan


この世に生きる,母よ,父よ,
自分が理解すらできないことを,非難するんじゃない

あなたの息子・娘は,あなたが束縛できるものではないのだよ
あなたのやり方は,とっくに古くさいものなんだ

分からないなら分かってくれとは言わないから,せめて邪魔しないでくれ
だって時代は,移り変わっていくものだろう?

(日本語訳は私による勝手な意訳)


でもね,反発・反抗するってことは,実は簡単なんですよ.
反発・反抗される側に立った時に,「じゃああなたはどうするの?」ってことだと思う.

このディランの詩を,親に向かって内心つぶやいている頃は,ある意味楽だったのでしょうね.

これからは,自分の子供に,もしかしたらこんなことを内心つぶやかれるかもしれない…と,そう思った時に,親としてできることはなんだろうな,と.

だからせめて,自分の子供に対して,自分の考えを押し付けることだけはしないようにと,束縛だけはしないようにと,そう心に誓った土曜日でした.


2010年7月24日土曜日

沼袋 平和苑 [gourmet]

IMG_0002

感動的だった.今まで食べた焼肉の中で一番かもしれない.しかも安い!

牛肉はもちろん,鷄もびっくりするほど旨かったし,りんごジュースにまでこだわりがある.

肉以上にいい味を出しているマスターが,「ホンモノの味」に対する熱い思いを語りながら,席をまわって肉を焼いてくれる.


住宅街にひっそりとある店ですが,行く時は予約した方がいいかも.
普段焼肉屋で注文する肉を腹六分目ぐらいに食べ,あとはマスターに任せて注文してもらい,お腹の余裕を少し残して最後に卵かけご飯でシメるのがオススメです.

平和苑 ヘイワエン - 沼袋/焼肉 [食べログ]


2010年7月23日金曜日

結局,情報というものは… [memo]

自ら吐き出さなければ意味が無い.

情報を隠し持とうというオールドファッションな奴は,30年前に生まれなかったことを後悔するがいい.


2010年7月22日木曜日

「おもしろくて便利じゃないもの」は,少なくともおもしろい [memo]



Peace Pipe: コレジャナイロボ is better than nothing [memo]
あいかわらずいろいろ考えていて,1人ブレストの続きです.
備忘録みたいなものなので適当にスルーして下さい.


…整理してみると,世の中には「おもしろくて便利じゃないもの」と「おもしろくなくて便利なもの」の2種類しか無い気がする.

「おもしろくて便利なもの」は,いくら考えても思いつかなかった.誰か何か教えて下さい.

で,「ネットと家電の融合」なんて今では "Web2.0" と同じぐらい使い古された意味を持たない言葉になってしまったけど,未だにそれが実現できていないのは,インターネットというものが「便利なもの」として捉えられていたからではないか,と.

私個人で言えば,例えば RTM にも Evernote にも,毎日の生活120%依存しているが,どちらも便利だから依存しているものの,決しておもしろくはない.「やっべー RTM おもしろすぎて,意味無いタスク作りまくっちまった」とか「Evernote おもしろすぎて,今ではスクラップできるものをついつい探してしまう始末」なんてことは,ぜーったいに無い.つまり,既に存在している生活の流れが前提としてあり,それを上手く流れるようにしてくれるものである.

「おもしろくて便利じゃないもの」の究極は,その生活の流れを止めてしまったり,あるいは逆流させるようなものだと思う.悠々と流れる大河の底に,ひっそりと排水口を作ったら,めちゃくちゃおもしろくはないだろうか?

私はあなたの部屋を片付けたいのではない.
あなたが部屋を片付けられないようにしたいのだ.

Tumblr は,インターネットが「おもしろくて便利じゃないもの」の可能性を見せてくれている.ものすごいヒントがそこに隠れている気がしてならない.

そんな気がしてならないならないならない.

Tumblr がおもしろくてたまらないのだが,そのおもしろさが上手く説明できないのでそれはまた別途.

情報収集? アホか! 実はそんなことがしたかったわけではないのだ…という気がする.

LDR で大量のフィードをものすごく効率的にサバいても,Tumblr が与えてくれる時間の歪みと,その歪みの共有感覚と,メディアのルール…というか "taken for granted" 感をぶっ壊す概念のインスピレーションにはかなわない.というか別物だ.キャベツとレタスぐらい似て非なるものだ.

そう,インターネットからは情報ではなくインスピレーションがほしかったのだ.
時間を歪ませる Tumblr と,あえて TL という時間軸をもってコンテンツを整理する Twitter は,そうめんとひやむぎぐらい別物で似ている気がする.

便利なサービスは,他の誰かが勝手に作ってくれたまえよ.
「おもしろくて便利じゃないネット」と融合するデバイスって,どんなものだろう?

しばらく Tumblr と Twitter 経由のインプット以外にはメディアというものに触れないように生活してみます.

整理できたらまた書きます.とりあえずコレジャナイロボでもいいから作ります.


2010年7月20日火曜日

The "real" TO-DO List [lifehack]

Tumblr で見かけた,ちょっとイカした TO-DO リスト.

the-real-to-do-list

・Sing.
・Smile at strangers.
・Keep learning.
・Notice kindness.
・Eat ice cream.
・Hope.
・Count your blessings.
・Laugh.
・Love.
・Love some more.

・歌う.
・他人に微笑みかける.
・学び続ける.
・思いやりに気づく.
・アイスクリームを食べる.
・希望する.
・与えられた恵みに感謝する.
・笑う.
・愛する.
・もっと愛する.


Love…and love some more ♪


2010年7月19日月曜日

The Groovers live at Rock Joint GB [music]

R0015546

特にタイプではないのに,なーんか気になる異性って,クラスにいませんでした?

「いや,悪くないと思うけど別に好きじゃないし」
 → 「あれ? もしかして好きなのかも?」
  → 「ごめんやっぱ好きだー!」

…みたいな.

まあ Groovers ってのは,私にとってそんなバンドでした.

はじめて聴いたのは今から12年前,Charged! というアルバムでした.日本に帰ってきたばかりで,音楽の趣味がバッチリ合う友人に「最近の日本人でイケてるバンドは?」と聞いて差し出されたアルバムです.「ダーティ」という,キース・リチャーズのことを歌ったナンバーを聴いて,「なんだ仲間じゃんw」という印象を抱いたのを覚えています.

その後リリースされたアルバムは一切聴くことなく,私から他の人に特に勧めるようなバンドでもなく,それでも Charged! は時折聴き返していました.

去年の夏,同じ友人の勧めで Route09 というニューアルバムを聴いて,こんな歌詞がずっと心に響いていました.

すべて許されてしまうような 寛大な夜があるとして
それが今夜ならばと願う

すべて許してくれるような 寛大な天使がいるとして
それが君ならばと願う

すべてが終わりまた始まる 重要な朝が来るとして
それが明日ならばと願う


「あれ? もしかして好きなのかも?」とその友人にメールしたら,彼からは

だろ?
34歳には染みるんだ。

と.

中学時代からの親友で,誕生日も1日違いの私と彼が,ちょうど34歳になったばかりの去年の夏のことでした.

で,Route09 を聴き続けて「やっぱ好きだー!」になり,今日はじめてライブに行ったわけです.

ライブに行くということは,恋愛感情の無かったクラスの異性の存在がどんどん大きくなり最後にはセックスする,みたいなもんです.


…ところで,このアナロジーはそろそろ鬱陶しいので普通にライブレビュー書きます.


どうせストラトの細い音なんだろうと思いきや,Green Onion の SE からグレッチを持って登場し,手クセに任せた超ソリッドなギターで2時間走り抜け,アンコールの最後には The Band の The Weight をカバーて,そりゃマイるよ.藤井さんメチャカッコいいね.良い意味で華がない,生粋のロックンローラーという印象でした.



終わってみれば,最高のライブだった.
演奏がカタい3ピースのバンドのライブは,基本的にスベらない.


さあ,夏のはじまりです.
今年の夏の目標は,一切「我慢」をしないことだ.今日のライブを見て決めた.

CHARGED!
THE GROOVERS
B000QUCYLM

ROUTE09
THE GROOVERS
B00214MAOW

ROUGH TRIANGLE
THE GROOVERS
B000QUCWA0


2010年7月18日日曜日

コレジャナイロボ is better than nothing [memo]



1ヶ月以上ブログを書いていませんでしたが,その間漠然と考えていたことを整理するタイミングだと感じたので,それを試みてみます.

(中略)

「万人にとって使いやすいものを」とか「大衆に受け入れられるものは何だろう」と考える方がよっぽど悪だと思います.というか,そんな答えが出せるほど頭のいい人がこの世に本当に存在するのですか? さらにタチが悪いのは,そういうことを言っている人の大半はそんなことを考えていないということです.

自分がおもしろいと思えるものを突き詰めて,願わくはそれが世間的にもおもしろいと思ってもらえればいい.

(中略)

基本的な動機は,人と同じものはつまらない,ルールを守るのはカッコ悪いという,中二病みたいなもんです.

(中略)

はっきりと具体化できないけど,とりあえずイメージを頼りに作ってみます.
もし違っても,自分にとっての「コレジャナイロボ」だと分かればそれもまた収穫ということで.


あーっと,そうそう,いつかの金曜と火曜はサンキューでした.
いつか一緒になにかできればいいね.