2010年5月31日月曜日

ウガンダの旅 Rainbow House 編 [diary]

IMG_0897

私には,自分の友人はみんな呆れるぐらい最高の連中であるという,自負と確信がある.そんな中の1人が,ウガンダでボランティア活動をしている.ひねくれ者の私は,彼女に出会うまでボランティアを偽善とかポーズとか自己満足のようなものだと考えていた.だがまるで太陽のような人柄の…とでも言えばいいだろうか,彼女の信念と情熱に触れてからは,そう考えていたこと自体が恥ずかしくなるようだった.私の尊敬する,自慢の友人の1人である.今回私達は,彼女を訪ねてウガンダにやって来たのだ.

今日は,彼女が働く施設に足を運んだ.エイズにより親を亡くした孤児に勉強を教える学校である.教室で自己紹介をすると,子供達は私達にウガンダの名前をつけてくれた.

IMG_0908
IMG_0912 IMG_0907
おそらくパッと見の第一印象でつけているのだろうが,私の名前は Kibuka (チブカ).Sheep (羊の部族) の言葉で,意味は "bright" だそうだ.


子供達は,よく笑う.
とにかく,よく笑う.
そしてがむしゃらに勉強している.

この世界は平等ではないのだ.生まれながらにして手足が不自由な人もいれば,目が見えない人もいるだろう.そしてエイズにより親を亡くして,学校に通えない子供がいる.

「運命」と言えばそれまでだ.
「運命」で片付けることは簡単である.

ただなんとなく,ボンヤリと感じたことは,幸せや不幸せというものは,他人と比較して感じるものではないということ.誰かと比べて,「ほら俺の方が恵まれているだろう?」「ほら私の方が惨めでしょう?」と決めるものではないと思う.

だから人は,幸せになる為に,誰か他の人になる必要はないということ.
誰にでも「今の人生から逃げ出したい」と思ったことがあるでしょう?「1日でいいから,自分ではない誰かになって全てを忘れたい」と願ったことがあるでしょう? でも,与えられた自分のままで,幸せになれると思うのだ.

私も,ここで学ぶウガンダの子供達も,せっかく地球に生まれてきた.死ぬまでこの地球に笑い声を聞かせてやらないことには,どうしたって気がすまない.

IMG_0885

Peace Pipe: ウガンダの旅 2010
Flickr photos: ウガンダの旅 2010


2010年5月30日日曜日

ウガンダの旅赤道編 [diary]

IMG_0631

ウガンダは赤道上にある.
というわけで,実際に赤道に行ってみた.

ここがちょうど赤道線で,
IMG_0639

体半分北半球,もう半分南半球という状態.
IMG_0607


ここに用意されたのは赤道直下に1つ,その北側と南側に1つずつ,合計3つのバケツ.たまにテレビなどで見る実験だ.
IMG_0653

北半休では水は時計回りに渦を巻き,南半休では水は半時計回りに渦を巻く.
IMG_0618 IMG_0617

では赤道直下では?
そう,水は渦を巻かずに中心に向かって真っ直ぐ流れるのである.
IMG_0622

…って静止画じゃ分かりにくいですね.

Peace Pipe: ウガンダの旅 2010
Flickr photos: ウガンダの旅 2010


ウガンダの旅序章 [diary]

IMG_0850

休暇を取ってアフリカにやって来た.
「アフリカの真珠」と呼ばれる,ウガンダ共和国である.


より大きな地図で Uganda を表示


ヒトはみんなアフリカから来たんだ.
一度ぐらいは帰らなきゃ.

Do you remember when we were in Africa?

-- Wild Child / The Doors


さあ,旅のはじまりです.

Peace Pipe: ウガンダの旅 2010
Flickr photos: ウガンダの旅 2010


2010年5月28日金曜日

大人げない大人になれ! [book]

4478012245大人げない大人になれ!
ダイヤモンド社 2009-11-20


一言で表すなら「痛快」だろうか.
読み終えた後は何とも言えない爽快感がある.10年後にまた読み返したくなるような本でもある.


著者は,かつて35歳の若さで日本マイクロソフトの社長に就任した成毛 眞氏.彼の主張はタイトルの通りで,「大人げなさ」こそが大人に必要だと説いている.

またその中で,彼自身がマイクロソフトでどのようなスタイルで生きてきたかを紹介しているが,これが実に興味深い.例えば「偉い人が言うことは全部悪い冗談だ」と自分に言い聞かせ,自分と同じ考えを持っていたとしても,自分より偉い人の意見はいったん全て否定していったと言うのだ.

キャリアプランについては

こんなものが一体何の役に立つのだろうか

と一蹴し,無計画な体質についても「期限ぎりぎりは大いに結構」と独自の視点を展開する.挙句の果てには

スケジュールどおりに一日を終えると,どんないいことが待っているのか教えてほしいものだ

と言い放つ.典型的な「夏休みの宿題は最後の1日にやるタイプ」の私にとっては,とても清々しく心に響いた.


そんな「大人げなさ」を貫き通して成功を収めた彼の言葉には,妙な説得力がある.冒頭で「痛快」と書いたが,とりわけ私がニヤニヤしながら読み入ったメッセージをいくつか紹介すると…

「年をとっても保守的にならないようにする為には思い切って一貫性を犠牲にする」

「大人ほど,他人の言葉を借りてしか語ることができない」

「決まり文句や難しい言葉を使うたびに,あなたの中からはクリエイティビティが失われていく」

「我慢なんかしなくていい」

「目標を持ってはいけない」

「おじさんの言うことは9割が間違い」

「空気を読んでばかりいる人は,いてもいなくても大差ない」

「自分を変えるなんて無理」

「大人を怒らせよう」

「英会話に時間と金を投資する価値はない」

…といった具合である.

全体を通して,成毛氏はとことん借りものではない自分の言葉で語っている.内容にも共感するが,それ以前に読んでいて気持ちいいのだ.


彼に言わせれば「大人げなさ」は誰にでもある資質とのことである.
あなたの中の大人げなさを少し取り出したい時に,本書を手に取ってみてはいかがだろうか.そう,優等生のいい子ちゃんは,はっきり言ってつまらないのだ.

みなと同じ経験をし,みなと同じ本を読み,みなと同じことしかできない人はお呼びではないのだ

-- 大人げない大人になれ! / 成毛 眞


『大人げない大人になれ!』  - 成毛眞ブログ


2010年5月23日日曜日

Happy Happy Wedding [diary]

IMG_0348

愛に溢れた,とてもピースフルな1日でした.
You guys made my day.

いつまでも,お幸せに.


2010年5月16日日曜日

Baby#1 - 忌野 清志郎 [music]

B0033DAVVOBaby #1
忌野清志郎

2ヶ月ほど前にリリースされた清志郎のアルバムを聴いています.

このアルバムは,もともと1989年にレコーディングされた音源が,昨年奇跡的に倉庫から発見され,ミックスを施してニューアルバムという形でリリースされたものだ.


リリースされてすぐにこのアルバムのレビューを書かなかったのは,私が天邪鬼だからです.

だってさぁ,それほどいい内容なら,なぜ本人が生きている時にリリースされなかったのだ? 「奇跡的にマスターテープが発見された」って,タイミング良すぎないか? …などと思ってしまうわけです.ジミヘンやジャニスあたりの散々な例があるだけに,アーティストが死んでから本人の意志とは無関係に音源がリリースされることには,少し複雑だ.


今頃改めて聴いてみたくなったのは,あるラジオ番組の DJ の,ある言葉がきっかけです.

清志郎の一周忌にあたる2週間前の5月2日,NHK FM で11時間近くも清志郎の曲を流すという番組がやっていた.
今日は一日 ○○三昧(ざんまい)

三宅伸治やトータス松本などがゲスト出演し,とてもいい番組だったのだが,なにより DJ だった NHK の黒沢アナウンサーがとても熱く,そして素晴らしかったのだ.番組を聴きはじめてすぐに信頼できると感じたし,彼の言葉にはいちいち共感できた.

そんな黒沢氏が,番組の終盤で噛みしめるように話した,こんな言葉が,ずっと胸に残っている.

あの…新しい歌は,これからなかなか聴くことはできないかもしれないけど,
これまでに残してくれたたくさんの歌が,あるじゃないですか,ね



この Baby#1,1989年録音ということは,ちょうど私が清志郎に出会った頃のボーカルということになる.そんな頃を思い出しつつ,清志郎が残してくれたものに感謝をしながら,Baby#1 を聴いている.そんな日曜の夜でした.

なんて素敵な夜だろう.



なんて素敵な夜だろう
いつも夢見てたことさ
あぁこの胸に君を抱けるなんて
ぼくは世界のナンバーワン

-- Baby#1 / 忌野 清志郎


2010年5月15日土曜日

武蔵小山温泉 清水湯 [diary]

IMG_0121

Tumblr を徘徊していてふと目にしてから,絶対に行きたいと思っていた「清水湯」という銭湯を訪れました.

心の解放区

最高にオススメの銭湯は、武蔵小山の清水湯さん。ここは、なんと言ってもすごいのは、源泉が2個出てるところ。黒湯と黄金湯。これね、本当にないです、源泉が2つあるとこは。しかも、銭湯だから450円なんですよ。450円だけども源泉が2つある理由がまたカッコよくて。まず初代がそこに銭湯を建てました。昭和初期は、もう銭湯なんで作りゃあ客が入ってたんですよ。だけど、どんどん各家庭に風呂ができてきて、かなり経営が傾いたんですよ。で、2代目のときに「もうつぶそう。赤字だ」と。だけど2代目は「親父が作ったこの銭湯つぶせないよ」って、一念発起して地面を掘ったんですよ。温泉で一発逆転を狙ったら黒湯が出たんです。それで黒湯が出たことによって、なんとか経営を立て直したんです。で、今は3代目なんですけど、「俺は2代目を超えたい」と。「この2代目が掘った黒湯をただ受け継ぐのは、俺は嫌だ」って言ってまた掘ったんですよ。そしたら黄金湯が出たの!信じられないでしょ。だからこれのすごいのは、初代よくそこに銭湯作ったなってこと!

初代よくそこに銭湯作ったな!

どれだけ老舗の年季入った銭湯かと思っていたら,2年前にリニューアルしたらしく,実際にはものすごくきれいでお洒落でした.
武蔵小山温泉 清水湯


ここまで来れば,帰りは えにし のラーメンで決まり.
IMG_0134
久しぶりに来たけど,なんかラーメン変わりましたね.


2010年5月3日月曜日

常春の東京亜熱帯区 - 八丈島 [diary]

R0014768

ゴールデンウィークの前半は八丈島を訪れていました.

行ったことのある友人からは「なーんもないよ?」と言われていたのだが,そこには山の自然と海の自然を同時に堪能できる贅沢があった.


山には,眩しいほど鮮かな新緑や神秘的な空間があり,
R0014404 R0014706


海では,釣りやシュノーケリングを楽しんだ.
R0014871 R0014997


実際に入ったのは下の3つ (うち1つは足湯) だが,島の南側には温泉もたくさんあった.自然を眺めながら入る温泉は格別である.
R0014721
R0014801 R0014731


確かになーんもない.でもそこにある情緒溢れる何気ない路地,心を奪われる雄大な景色.こういうのがいいのである.
R0014849 R0014789 R0014535 R0014910


そして,この山と海から採れる島グルメが絶品である.

こちらは郷土料理の島寿司.ヅケにしたネタを,わさびの代わりに辛子で握る.醤油漬けのねっとりしたネタと辛子は意外に相性が良く,そこにさっぱりしたシャリが絶妙のハーモニーを奏でる.どんどん口に運んでしまう.
R0014349 R0014974

そのほかにも旨いものはたくさんあったが,
R0014953 R0014594 R0014574 R0014623

別名「八丈草」とも呼ばれる「あしたば」という草を使った料理は特によく目にした.

おひたしや天ぷらはもちろん,あしたばそばにあしたばうどん,あしたば茶,さらには豆腐,佃煮,煮物,ブラウニー,タルト,まんじゅう,アイス,ラスク,ラーメン,みそ,ふりかけ…あしたば石鹸まであった.
R0014965 R0015016 R0014757 R0014994

何でもあしたば入れりゃいいってもんじゃ…という気もしてくるが,独特の苦みがクセになり,確かに何にでも合う気がする.このあしたば,漢字で書くと「明日葉」である.どことなくポジティブな感じがするではないか.


ところで羽田からジェット機でわずか50分の八丈島は,住所も東京都である (車のナンバーは全て「品川」だった).国内を旅行する時は,その土地のローカル番組やローカル CM も楽しみにしているのだが,八丈島のテレビは都内と同じものだった.それだけに,この空気の中に映る,都内にオープンした大型家電量販店の宣伝などは,なんだか滑稽でもあり,普段の暮らしから急に異空間に紛れ込んだ感覚を覚える.

沖縄や屋久島もいいが,関東に住んでいて2-3泊で手軽にのんびり感を味わうなら,そんな八丈島もおすすめです.


2010年5月2日日曜日

一周忌 [reflection]

夜に腰かけてた中途半端な夢は
電話のベルで醒まされた
無口になった僕はふさわしく暮らしてる
言い忘れたことあるけれど

…だけどどうも苦手さ
こんな夜は

-- 多摩蘭坂 / 忌野 清志郎