2006年11月26日日曜日

Google Alerts が届かなくなった [memo]

ちょっとおもしろい現象を見たのでご報告.まずはちょっと長めの前置きから.


私は情報収集の1つとして,Google Alerts を利用している.キーワードを登録しておけば,Google がその強力な検索技術に基き関連するサイトやニュースをメールで教えてくれるというものだ.私は,仕事に関係する技術や他社動向,個人的に興味があるアーティストやトレンドなど,100以上のキーワードを登録している.

Google Alerts では,指定されたキーワードを検索する範囲を「ニュース」「ウェブ」「ニュース + ウェブ」「グループ」(Google Groups) の4つから選ぶことができる.私は全てのキーワードについて「ニュース + ウェブ」にしていた.

ところで私は,Google のサービスについては可能な限り英語で使うようにしている.その方が圧倒的に高機能だからだ…というか,正確に言えば新機能が使えるようになるのが早いから.例えば毎回機能強化されていく Google Desktop や Picasa のようなローカルアプリでも日本語版のバージョンアップは一足遅れるし,Gmail や Google Calendar などのオンラインアプリでも同じこと.普通に検索するにしても,英語インターフェースにしておけば Google Co-op が使えて非常に便利だ.

少し前までは,Google Personalized Home にしろ検索する時の Firefox スマートキーワードにしろ,URL に hl=en を付けていたのだが,最近 Google の Global Preferences で "Interface Language" を "English" にして一括変更を行った.

そして最近 Google Alerts の検索範囲に,新たに Blogs が追加された (これも英語版のみ).
Official Google Blog: On the alert for bloggers

これに伴い,英語版 Google Alerts の検索範囲選択は,"News" "Blogs" "Web" "Groups" "Comprehensive" になった (Comprehensive は全てから検索).


…と,ここまで長めの前置き.


それで何が起きていたかと言うと,毎日大量に届いていた Google Alerts が1通も届かなくなっていたのだ.

しばらく放置していたが,自分の Alerts 設定を覗いてみると,"News, Blogs, Web, Groups, Comprehensive" という4択のはずの検索範囲指定が "News & Web" のままになっていたのだ.つまり Google Alerts 的には「ありえない範囲」が指定されていて,キーワード検索が働いていなかったのではないかと思われる.

まさか Blogs を検索範囲に追加した拡張で英語圏の Google Alerts 利用者が同じ症状を経験しているとも思えないので,「Alert キーワードをかたっぱしから登録したのが Google Alerts 日本語版を利用している時で,その後 Global Preferences でインターフェースを英語に一括変更したこと」に起因しているような気がするが,これ以上は想像の域を超えない.

ということで,1つ1つ "News & Web" となっていた検索範囲を,"Comprehensive" に変更していく.あーめんどくさ (一括変更できてもいいだろ…).


無事,次の日から大量の Alerts がまたやってくるようになった.なにはともあれ,めでたし,めでたし.


0 コメント: